昨日は、OBL(外国語)の授業がありました。パソコンでビデオ会議アプリを使い、海外の方と画面越しで英語を使ったやりとりをする、遠隔の英会話のような授業です。自己紹介や日常会話を英語で聞き取り、そして自分も話すという体験は、とても実践的で、貴重な学習となりました。子どもたちは順応が早く、すぐに慣れてやり取りできていました。この授業で感じたことや学びを生かして、これからの外国語の授業に取り組んでいきたいです。
5年生が家庭科でお米を炊く体験をしました。学校ファームで自分たちで育てたお米を、鍋で炊きました。焦げないよう、ちょうどよい炊き加減になるよう時間に気をつけました。食べると、自分たちで作ったお米なのでとても美味しかったようでした。
今朝も代表委員の子どもたちが「きらりんあいさつ運動」に取り組んでいました。今日は昨日以上に元気のよいハイタッチや挨拶が見られました。今日は雨が降っていなかったので、昇降口だけでなく、門の方でも活動ができました。「あいさつは先手必勝」の青いタスキに黄色い手袋が鮮やかで、活動に活気がありました。代表委員の頑張りと一人ひとりの心がけで、気持ちの良い挨拶あふれる朝となりました。
10月8日(火)朝、全校朝会がありました。まず、先日の運動会でできなかった表彰が行われました。どの色も堂々とした態度で受け取ることができ立派でした。そして、校長先生の話では、運動会で頑張れたことの振り返りがあり、また今後も5年生の親善タグラグビー大会や4年生の市内音楽会など行事が続くので、しっかりやっていくことが大事だと話がありました。
6年生の理科「土地のつくり」では、地層のでき方を調べる実験をしました。といを川に見立ててれき、砂、泥が混ざった土を流し、海に見立てた水槽の中でどのように堆積するかを観察しました。なかなか想像しにくい地層のでき方について、イメージすることができ、理解が深まったようでした。
明日開催を予定している運動会ですが、様々な天気予報を総合的にみますと、5日午前、特に運動会競技中の降雨がすでに予想されており、雨の状況によってはやむを得ず、子供たちの競技の中断や中止の対応も考えられます。
保護者、御家族の皆様におかれましては、お子さんの応援に向け、早い時期から予定を立てて下さっていたことと思いますが、明日の運動会は子供たちの健康と心情を最優先とし、開催を10月6日(日)に延期とさせていただきます。
今日の1時間目には、運動会の開閉開式の練習がありました。並び方を確認し、スローガンを大きな声で言う練習をしたり、校歌の練習をしたりしました。各色の団長や司会等の児童も、堂々と自分の役割を務めていました。開閉開式も一つの競技というつもりで、素早い整列や話を聞く姿勢など、基本的なことをしっかりと行っていきたいです。昼のプレイタイムでは、各色に分かれて応援の練習をしました。それぞれの教室で練習していたものを、校庭に集まって外で合わせました。外は声が響かないのでいっそう声を出す必要があります。どの色も本番が楽しみになる迫力ある応援でした。
いよいよ運動会の日が近づいてきました。今年のスローガンは「心を一つに一致団結 仲間とつなげ! 思いをつなげ!」に決まり、5年生と6年生が分担して外に掲示する大きなスローガンを製作していました。色も三色に分けていて、とても見応えがあります。みんなの気持ちを高めてくれる迫力満点のスローガンの完成も間近です。
4年生の理科「雨水と地面」では、地面の粒の大きさと水が染み込む速さの関係を調べる実験をしました。土や砂など粒の大きさが違うものを用意し、ペットボトルに入れ、そこに水を入れて下まで全てしたたり落ちる速さを比べました。子どもたちは、「校庭の土は遅い」「砂利はすごく速い」など驚きを口にしながら、楽しく実験ができました。
現在保健委員会で熱中症予防キャンペーンを行っています。熱中症対策標語コンテストでは、現在33点の応募が来ています。また、熱中症予防クイズでは、〝やさしい〟と〝むずかしい〟の2種類があり、たくさんのお友達がクイズに挑戦してくれています。保健委員のお友達がクイズの丸付けをしてくれました。2種類とも全問正解した人には、「熱中症予防すごろく」を1週間貸し出し、おうちですごろくを楽しんでもらっています。
②星宮小の「星」をイメージしたデザイン!
③成田星宮小の校章がバッジになっています。④また、妖精のような姿をしているので、学校の色々な場所に現れて、子供たちを見守ってくれています。たくさんかわいがってくださいね。よろしくお願いします。
令和5年4月からの給食費の改定について 熊谷市教育委員会から給食費改定のお知らせがありました。保護者の皆様には負担増となってしまいますが、社会情勢等をふまえ、ご理解とご了承をいただけますようお願いします。 文書を掲示しますのでご確認をお願いします。